お問い合わせする

お電話、メールはこちら

・HP新規制作について
・HPリニューアルについて

無料で7つの秘策をゲット

今だけ特別!

自社仕事を爆増させる
7つの秘策動画を
無料でプレゼント

外壁塗装チラシの反響を最大化するための秘訣!

あなたは、チラシの反響が悪いと困っていますか?

多くの業者がチラシを使って集客をしていますが、なかなか反響が得られないという声も少なくありません。

外壁塗装業界は競争が激しく、しっかりとした集客戦略が必要不可欠です。

そこで今回は、効果的なチラシの作り方や配布戦略について詳しく解説します。

 

外壁塗装チラシの反響を上げる方法


チラシは、自社の外壁塗装サービスを知ってもらうための顧客との最初の接点となります。

まずは外壁塗装のチラシの反響を上げるための方法をいくつか紹介します。

・デザインはシンプルに
・価格ありなしはどちらでもOK
・定期的に配る

デザインはシンプルに

シンプルなデザインのチラシは、顧客に対して自社のサービスを分かりやすく伝えることができます。

外壁塗装のチラシでは、明るい色使いで「清潔感」を表現し、読みやすい文字の大きさやフォントで「信頼性」を強調しましょう。

ゴチャゴチャしたデザインのように過度な装飾や過剰な情報を掲載することは、見る人の注意を散漫にします。

どの情報が重要なのかを伝えるためにも、チラシのデザインはできるだけシンプルなものにしましょう。

価格ありなしはどちらでもOK

チラシに価格を表示すべきかどうかは、戦略によって異なります。

価格を明記する場合には、足場組立から施工まで「全部コミコミパック」のような掲載の仕方をすることで、追加費用等の不安を解消し、料金の透明性を高める効果があります。

一方、価格の表示をしない場合は、直接のお問い合わせに繋げる効果が期待できます。

顧客が直接問い合わせをしてくれることで、コミュニケーションの機会を得ることができ、より近い距離でサービスについて説明することができます。

定期的に配る

チラシの配布は一度きりで終わるのではなく、定期的に行うことが重要です。

3ヶ月に1回と年間を通して配ることで、地域の方に自社の認知度を徐々に高めることができます。

そうなると
・塗装と言えばあの業者
・他社との相みつが増える

といった効果が期待できます。

季節の変わり目など、外壁塗装の需要が高まる時期を見計らって配布することで、タイミングよく顧客の目に留まります。

 

チラシに載せると効果的な内容


チラシの内容は、外壁塗装業者を選ぶための重要な判断材料となります。

顧客の関心を引き、反響に繋がる効果的な掲載内容を3つ解説します。

1:代表やスタッフの顔写真を載せる
2:特典や期間限定は嬉しい
3:QRコードからHPへ誘導

1:代表やスタッフの顔写真を載せる

「顔が見える」ことは顧客にとってとても重要なポイントです。

顧客にとって、業者を家に呼ぶことはハードルがすごく高く感じています。

そこで代表者やスタッフの顔写真を載せることで、業者に対する安心感や信頼性をアピールすることができます。

写真はできるだけ親しみやすいものを選び、顧客が安心して問い合わせができるような印象を与えることが大切です。

2:特典や期間限定は嬉しい

特典の情報や期間限定価格などは、検討中の顧客の背中を押すためにも効果的です。

例えば「今月末までの契約で10%オフ」などのような「今だけ情報」を掲載することで、顧客の判断を早めることができます。

また、リピーター向けの割引や紹介キャンペーンなども効果的。顧客との長期的な関係を築くことができます。

3:QRコードからHPへ誘導

読み込むだけで、自社のホームページにアクセスできるQRコードを掲載するのも効果的です。

「最新の施工事例が見たい」
「おすすめの塗料はあるかな」
「業者をもっと詳しく知りたい」

と思ったら、スマホで簡単にスキャンするだけで欲しい情報を入手できるので、顧客の素早い行動に繋げる効果があります。

 

配布で注意すべきポイント


チラシの配布は、ただ単に情報を届けるだけでなく、戦略的に行うことが大切です。

ここでは、チラシの配布方法や配布時の注意点などについて解説します。

・新聞折り込みは効果が薄い
・1回で反響がないからと諦めない
・ポスティング会社は当たりハズレがある

新聞折り込みは効果が薄い

新聞折り込みは、一度に広範囲に配布することができるというメリットがあります。

しかしその一方で、ターゲットを絞り込むことができず効果は薄いと言われています。

なぜなら
・マンションなど集合住宅に配るから
・新聞購読数が年々減っているから

特に外壁塗装のようにターゲットが戸建住宅と限られる場合、住宅や地域を絞り込んだ方が効果的です。

1回で反響がないからと諦めない

チラシの配布は、継続が重要です。初回の配布で反響がなかったとしても、繰り返して行うことで、徐々に認知度が上がり、反響が得られる可能性が高まります。

外壁塗装のチラシは、ピザのチラシのように取ってある方がいます。

実際に配った半年後に「チラシを見た」と問い合わせがあったパートナー業者がいます。

季節の変わり目やキャンペーン期間など、定期的な配布計画を建てることが成功への鍵です。

ポスティング会社は当たりハズレがある

ポスティング会社にチラシの配布を依頼する場合、その実績や評判を慎重にチェックしましょう。

以前はポスティング会社をおすすめしてましたが、最近どーも反響が悪いと感じています。

配布エリアの把握や配布員の管理体制(GPSを使用するか)、配布後の報告書の詳細さなどをチェックし、信頼できる会社を選ぶことが重要です。

ポスティング会社にも当たりハズレあるという前提で、依頼するならまずテストをしてみるというのも一つの手でしょう。

 

自分たちで配ると反響がある


最近特に反響が期待できる配布が「自分たちで配る」があります。

実際、多くのパートナー業者が「自分たちで配ると反響がある」と話してます。

パッと見て、塗り替えが必要な家に確実に配るのでお問い合わせがあるんだと思います。

しかし、チラシは「大量に配らないと意味がない」と思い「自分たちで配るのってどうなの?」と疑問になるかもしれません。

そうなると
・忙しいし時間がない
・面倒くさい
・恥ずかしいしカッコ悪い(見られたくない)

と、思うかもしれません。

なので「はじめの一枚」からでも十分です。まずは一枚からでもいいので、自分たちで配ってみることです。

いっきに配ろうするとおっくうになるので
・まずは1枚ポストに入れてみる
・次は10枚配ってみる
・30分だけ配ってみる
・100枚配ったら終わり
・現場の周りの家だけ

など「小さく始める」ことが大切です。

小さく始めてみるから、気分も上がって多くを配れるようになります。

実際にポスティング会社で4万枚を配布し、反響がゼロだったにも関わらず、自社で配布したら数件の反響があったパートナー業者がいます。

 

まとめ

外壁塗装業者がチラシを通じて効果的に集客するためには、デザインのシンプルさや価格表示の戦略、定期的な配布、さらには配布方法の選択が重要です。

今回紹介した各ポイントです。

【外壁塗装チラシの反響を上げる方法】
・デザインはシンプルに
・価格ありなしはどちらでもOK
・定期的に配る

【チラシに載せると効果的な内容】
1:代表やスタッフの顔写真を載せる
2:特典や期間限定は嬉しい
3:QRコードからHPへ誘導

【配布で注意すべきポイント】
・新聞折り込みは効果が薄い
・1回で反響がないからと諦めない
・ポスティング会社は当たりハズレがある

【自分たちで配ると反響がある】

を実践することで、チラシの反響を大きく高めることができます。

これまでチラシの反響などで集客に成功したパートナー業者がいます。

[capbox title=”ゆいまるWebの実績一部をご紹介” bdcolor=#4567a5]

・【愛知県Y様】毎日連絡が入り、現調待ちの方が30件以上
・【綾瀬市I様】一人社長でも1億5千万の売上に成功
・【多摩地域中部A様】個人業者でも毎月平均2件の集客に成功
・【稲城市S様】HPリニューアル後、売上1億5000万円近くまで成長
・【川崎市Y様】毎月平均3件の集客、6割自社物件で回している
・【多摩地域北部O様】直仕事の依頼が半分以上を占めるようになる
・【多摩地域南部A様】HP公開後3年で年商2億から6億、現在年商10億達成

顧客との信頼関係を築き、長期的なお付き合いへと繋げていきましょう。

 

ゆいまるWeb 山縣

ゆいまるWeb 山縣

この記事を書いた、山縣(やまがた)です。 外壁塗装Web集客専門で、全国パートナー業者は90社以上で集客サポートしています。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 【塗装屋向け】リスクをとらないことこそ最大のリスク

  2. 下請け脱却したい塗装業者ほどホームページ制作で自社物件を増やそう

  3. 塗装経営者必読!顧客を呼び込むホームページのつくり方

  1. 脱・下請け!塗装工事を直接受注するためのステップ

  2. 【塗装屋向け】リスクをとらないことこそ最大のリスク

  3. 塗装屋がホームページ集客で成功する方法

おすすめ記事

PAGE TOP