お問い合わせする

お電話、メールはこちら

・HP新規制作について
・HPリニューアルについて

無料で7つの秘策をゲット

今だけ特別!

自社仕事を爆増させる
7つの秘策動画を
無料でプレゼント

見逃し厳禁!外壁塗装チラシ広告が注目される3つのポイント

あなたは「チラシを出しても問い合わせがない」と悩んでいませんか?

もしかすると、あなたがお金を使って出した広告、誰も見ていないかもしれません。

そこで今回は、外壁塗装業のあなたへ、見られる広告のポイントを紹介します。

1:外壁塗装業の広告とは


はじめに、外壁塗装業の広告には、どのようなケースがあるのかを見ておきましょう。

最近の流れとしては、大きく分けてこの2つであると言えます。

(1)チラシ

昔からある方法「チラシ」です。

チラシは何十年も続いている広告方法ですから、効果があることに間違いはありません。

そのため、新聞の折り込み広告などに、次のような業者がチラシを入れています。

・大手業者
・リフォーム業
・ホームセンター
・営業会社
・地元業者

いかがでしょう。あなたの会社は、これらの競合の中でチラシを入れることになります。

この中で、あなたの会社のチラシが読まれている自信がありますか?

お客様は、外壁塗装だけでも、こんな選択肢を持っているのです。

お金を使ってチラシを出しても、全く効果が感じられないのなら、このような競合に負けているということになります。

(2)ホームページ

もうひとつがホームページです。

最近は、どの業種でもホームページを持っているところが増えました。あなたの会社もお持ちかもしれませんね。

でも、持っていても、ホームページからお客様が集まってこなければ、存在している意味がありません。

よく考えてみると、地域の状況やお客様のライフスタイルによっては、ホームページは必要ないということもあり得ます。

あなたが集客したいお客様が、インターネットを使っている世代なら、ホームページは最高の広告になります。

「ホームページがあれば集客できる」と考えておられる方も希にいらっしゃいますが、ホームページは万能広告ではありません。

自分たちの仕事、自分たちの地域をしっかり見据えた上で、チラシとホームページを使い分けることが必要です。

2: 見られる3つのポイント

2.1: 見た目のインパクト

チラシの場合、どのように見られているのかを想像してみてください。

朝刊がテーブルの上にあります。

ご主人や奥さんがパラパラとチラシを見ていきます。じっくり見ることなんてあり得ません。

スーパーのチラシや車のチラシなら、少しは興味を持って1秒くらい視線を止めるかもしれませんね。

しかし、このようなチラシ以外なら、パラパラとめくっていくだけですから目に留まることは希です。

ですから、チラシにはインパクトが重要なのです。パッと1秒見ただけで、お客様が必要かどうか判断できることが大切。

そのためには、


・何屋なのか
・何を得意にしているのか

また、写真には


・人の顔写真を入れる
・明るく誠実なイメージを出す

このようなことに注意してもらいたいです。

2.2: わかりやすい

主力商品の中で、集客用商品と利益商品を分けてチラシには掲載しましょう。

主に、オモテ側に集客用商品。 ウラ側に利益商品がわかりやすいですね。

他には、施工内容を詳しくステップバイステップで掲載しておくと、さらにあなたの会社が、どのようなことをしてくれるのかがわかりやすく伝わります。

後は、簡易式の外壁診断チェックシートを用意できれば、実際に診断していただくことで、体験が生まれますから、コミュニケーションへ一歩近づいてもらうことができます。

2.3: 安心と信頼

外壁塗装に不信感を抱いているお客様もいらっしゃいます。

過去、どこかの業者に依頼したとき、見積もりよりも追加費用の方が多かったとか、後で必要だと言われて追加請求が来たとか。

こういった経験をされている方もいらっしゃいますから、チラシには「安心と信頼」が必要となります。

そのためには、

・保証をつけてもいいでしょう
・人を前面に出し、人柄で勝負してもいいですね
・どのような会社なのかを写真で見てもらうのも必要です

競合と差をつける必要もありますが、その前に、自分たちは信頼できるということを全面にアピールしておきたいところです。

3: 賢いお客様が見ているポイント


賢いお客様はチラシ1枚から、信頼して依頼できるのかどうかを見抜いています。

では、どのようなところを見ているのかというと、、、

・安さだけが売りになっていないか
・なぜ安いのかを説明しているか
・地元に根付いた業者なのか

最後の「地元に根付いた業者」という部分は、普通にあなたの地元でチラシを出せばクリアできます。

しかし、上の2つには、気をつけないといけません。

安いです!」ということは簡単ですが、それだけが売りなら、お客様は感じます。「ここ、大丈夫なのか。。。」と。

ですから、安さを出すときには「なぜ安いのか」という理由を、明確にし、具体的に伝えることを忘れてはいけません。

「これこれ、こういう理由なので、安くできています。」

このように説明できるなら、安い理由が一目瞭然ですから、お客様も安心して、あなたの会社を選ぶことができるでしょう。

4: まとめ

今回は「チラシ」をメインにお話しましたが、実はこの内容は「ホームページ」にも活用できます。と言いますのも、ホームページはチラシ以上に競合がひしめいています。

まさに「星の数」ほどある競合の中から、あなたの会社を見つけ、選んでもらわないといけません。

そのためには、チラシに必要なことは、そのままホームページにも必要なのです。

地元近くには「チラシ」で広告。
少し離れたところには「ホームページ」で広告。

どちらも今回お話しましたポイントを押さえておくことで、スルーされることが減り、見られない広告から、見られる広告へと変身することができるはずです。

ゆいまるWeb 山縣

ゆいまるWeb 山縣

この記事を書いた、山縣(やまがた)です。 外壁塗装Web集客専門で、全国パートナー業者は90社以上で集客サポートしています。

おすすめ記事

PAGE TOP