あなたは、自分の力だけでホームページの運営ができるか不安になることはありますか?
不安だから「もう少し様子を見よう」と考えているなら、運営に必要な基礎知識を習得してはいかがでしょうか。
運営に不安を感じるのは、基礎知識がないからです。基礎知識のない状態でスタートしても当然ながら成功は見込めません。
目的をはっきりさせる
どのようなホームページを立ち上げるのであれ、まずはその目的を明確にする必要があります。
・名刺代わり
・融資用
・お客さんを集める
・職人募集用
外壁塗装業なら集客や売上アップなど具体的な目的があるはずです。
単なる会社紹介用を作っても目的を達成することができません。
よくある相談で「集客するためにホームページが必要になったが、なるべくコストはかけたくない。ネットで探した激安が売りの制作会社に依頼した」があります。
コストを可能な限り抑えることだけを目的に作ったわけですから、そんなホームページで集客や売上アップを期待することはできません。
そんな当然のことなのに「作ったのに結果が出ない」と悩む業者は本当に多いです。
目標もちゃんと決める
「目的」と「目標」というと同じ意味の言葉と考えられるかもしれませんが、この2つには明確な違いがあります。
目的とは最終的に到達するゴールであり、目標はそこに至るための通過点や目印のことです。
例えば
目的は「一年後に下請け脱却して元請けにる」
目標は「毎月ホームページから5件集客する」
いつまでに具体的にどうするという目標を決めずに「集客できて売上アップができたらいいな」と何となく思っているだけでは意味がありません。
現状を把握する
具体的な目標を定めるには、現状をしっかり把握することも大切です。
例えば、
・下請けで安くてキツイ仕事がメイン
・自社物件がない。取り方がわからない
現状が把握できていないということは自分の立ち位置がわかっていないということです。どちらに進むべきか方向もわかっていない状態です。
どの方向に向かって進むべきかはっきりさせるためにも、まずはホームページを立ち上げる前に自社の現状を正確に把握しましょう。
プランの作成と優先順位の決定
現状を把握し、最終的な目的とそこに至るための目標が見えてきたら、具体的なプランが作成できるはずです。
ただ、そのプランのなかにはすぐに実現できないこと、実現できるけれど人材やコストが必要なことなど、何しかしらの制限があるでしょう。
そうした制限にもかかわらず一度にすべてをスタートすることは難しいので、まずはプランの優先順位を決めましょう。
一つずつプランに沿って進めていく方が、その時に集中すべきことがクリアになり「あれもこれも」と無駄なことをして時間を浪費することがなくなります。
具体的なスケジュールの作成
プランの優先順位が決まったら、今度は行動に移すためのスケジュールを作成します。
・何月何日までにホームページを制作する
・毎週月曜日にブログを更新する
・3ヶ月に一回チラシを1万枚配る
スケジュールがはっきり決まっていないと、面倒なことを後回しにしてしまう恐れがありますので、最初にちゃんとスケジュールを決めて担当者も決めておくべきです。
こうすると「誰かがいつかやってくれるだろう」という曖昧な状態を回避することができ、担当者に「自分がいつまでにやらなければならない」と自覚させることができます。
設備の導入
スケジュールが決まったら、ホームページ運営のための具体的な手続きを始めましょう。
ドメインとはホームページにとって住所に当たります。例えば〇〇.comなどです。
希望するドメインが他で取得されている場合があるので、ドメインは早めに取得しておきましょう。
CMSとはコンテンツ管理システムのことで、最近ではWordPressが人気です。
これを使えばホームページを作成・運用・管理できます。HTMLの知識がないのであれば必須です。
ホームページができたら、実際に訪問者がどのぐらいいるかをチェックするためにアクセス解析ツールが必要です。
Googleでは「Googleアナリティクス」と「Googleサーチコンソール」というツールが無料で提供されています。
この2つにプラスして「Googleキーワードプランナー」があるとユーザーの検索ワードを探すのに便利です。
外注という方法も
以上がホームページ運営のための基礎知識ですが、自社で実際に運営できそうでしょうか。
もし難しいと感じるのであれば、外部の制作会社に依頼する方法もあります。
無理して自社で作ろうとするより、専門知識と経験を持つ制作会社に任せた方が目的を達成しやすいです。